当院のマイクロスコープによる治療
マイクロスコープとは、治療部位を拡大し歯の神経がある根っこの中までを見ることのできる歯科用の顕微鏡のことです。
当院ではマイクロスコープによる治療に取り入れて、より高度で精密な治療を目指しています。
精密に治療できるということは、歯を削る面積を少なくすることができるといったことや、抜歯に大きく関わる歯の神経治療(根管治療)における再発リスクを大幅に減少させる事に繋がり、「天然歯を護る(保存治療)」ことに繋がるのです。
ラバーダムを使用した根管治療
ラバーダムとは、口を覆う薄いゴム製のシートのことです。
施術部だけを露出し、周りから隔離できるため、細菌を含む唾液や歯垢などが根管に入り込むのを防げます。
このような衛生管理によって、根管治療の成功率を上げることが可能です。
また、「強力な消毒液を使用しても口の粘膜に触れない」、「唾液が喉に落ちない」といったメリットもあります。
マイクロスコープ治療のメニュー
-
根管治療
とても狭く複雑に入り組んだ形をしている根管の治療の精度を格段に向上させることが出来ます。
-
歯髄保存治療
歯の寿命を維持するため、血管や神経のある歯髄を出来るだけ残す精密な治療を心掛けております。
-
歯周形成外科治療
最小限の侵襲で、より精密に、より安全に外科治療を行うことが出来ます。
-
修復治療
詰め物や被せ物の適合が精密に行えることで、取れにくくなり、長持ちする治療に繋がります。
マイクロスコープを用いた根管治療
歯科用顕微鏡であるマイクロスコープを使った精密な根管治療を行っています。
「大きく」「明るく」を現段階で根本まで突き詰められるマイクロスコープで、かつては肉眼と技術に頼らざるを得なかった根管治療において、いまや必須の治療器具です。
肉眼と比較しても25倍以上の拡大視野下での治療を行うことができます。
当院のマイクロスコープは【MIKATA】という機器で動きもスムーズで治療部位へのアプローチもすばやくできます。
マイクロスコープを使うことでお口の中の暗いところや肉眼では見えづらい箇所も見逃さず神経部分まで把握することで正確で安全な根管治療が可能になります。
こんな場合に根管治療を行います
- ・虫歯が歯の神経まで進行して歯髄が炎症を起こしている
- ・一度根管治療をしたのに、また歯茎が腫れてきて痛みが出てきた
- ・何度も同じ歯の根管治療を繰り返しているがしばらくすると症状が再発する
- ・虫歯が歯の神経まで進行して「歯を抜くしかない」と他の歯科医院で言われている
マイクロスコープを用いた歯髄保存治療
歯髄は歯の最も内部にある神経や血管がある部分の組織で、歯に加わる様々な刺激を感知して虫歯などから歯を守る機能があります。また、無数に張り巡らされた毛細血管には、歯に栄養と酸素を供給する大切な役割があります。ですので、根管治療によって歯髄が取り除かれ、栄養や酸素の供給源が断たれ歯は、強度が弱くなり、艶を失い黒褐色に変色することもあります。歯髄を失った事によって脆くなった歯は歯根破折といって歯の根から折れてしまったり、歯根の先端である根尖が病気になる事で結果として抜かなければいけなくなることがあります。
歯髄保存治療とは、マイクロスコープを用いて出来る限り神経を残し、MTAセメントという強い殺菌作用と高い封鎖性を持つ特殊なセメントを用いて、歯髄を残す確率を高めて歯の寿命を伸ばすという治療法です。
こんな場合に歯髄保存治療を行います
- ・虫歯が歯の神経まで進行して歯髄が炎症を起こしているが出来るだけ神経を残したい
- ・なるべく歯を削る量を減らして自分の歯を残したい
- ・神経を取ってしまうと歯がもろくなってしまうので出来るだけ歯の寿命を伸ばしたい
- ・将来的な部分も含めて、出来る限りトータル的な治療費を抑えたい
-
マイクロスコープを用いた修復治療(審美歯科)
明るさや拡大も調整出来て、撮影も可能なマイクロスコープ(MIKATA)によって、患者さんはお口の状態が詳細にわかるようになりました。特に詰め物や被せ物などの治療において、こんなに段差や歯石があったんだと驚かれる患者さんも大勢いらっしゃいます。
歯科技工物は非常に繊細な材料で作られているからこそ、技術者の手法によって結果に大きな差が出てくるものです。マイクロスコープで、時間をかけて丁寧に治療を進めることで補綴物の適合精度は以前よりも格段に高まりました。こんな場合に修復治療を行います
- ・虫歯の治療でなるべく歯を削りたくない
- ・金属の詰め物は目立ってしまうので出来るだけ白い詰め物にしたい
- ・何回も通う事が出来ないので、治療を最小限の回数で終わらせたい